2018年06月16日
狆のユウ君 おじいちゃんのふるさとへ行く♪ 柳川下りを体験!
4月末におじいちゃんの故郷、柳川市に行きましてね。
思い出しながら書き綴ってみたいと思います。
前回の記事
2018/05/16
魚好きなおじいちゃん「沖端の魚市場に行きたい」と言うので、
グルグルしていると、、
私もこちらに来たらぜひやってみたかった
柳川下りもすぐそばではないですか!? (*´∀`*)
柳川は水郷の街としても有名で、
柳川城のお堀の後が今では川下りとして観光名所となっているようです。
トップの画の後ろは御花と呼ばれる
柳川藩の別荘だったようです。歴史のある街なんですね♪
時間が早かったのでおじいちゃんも船頭さんと談笑♪
年齢を聞くとお二人ともおじいちゃんと同年代
アラエイトで現役なんだそう!?゚(☆ω☆)
観光バスがやってきたと思ったら、
第一便は外人さんの貸切でした!
ここでもインバウンドか!?(@_@;)
ワンコも可と言うことでユウ君も川下り初体験です。(^^)
先ほどおじいちゃんと談笑していた船頭さん、
コスチュームが変わって見違えちゃいました!(笑)
そしてもうトークがめちゃくちゃ面白い♪♪(。→ˇ艸←)プククッ☆
こんな狭い所も通るんですよ~♪
このお堀の石垣も熊本地震では被害があったとか!
テニスの松岡修三さんも近くの柳川高校の出身
だとか言ってました。
この日はホントに爽快なお天気で
とっても気持ちよかった♪
そして船頭さんが「柳川おだん節」を歌ってくれまして
なんでも地元出身の内山田 洋さんが作ったんだとか。
と~っても楽しい歌だったのでユーチューブで探してみたので
ご覧下さいね。
「こげ~ん よかとこ~♪
どけんでん なかったい~♪」
九州弁が温かくてじ~んときました♪(●^o^●)
途中にはこんななまこ壁の建物もあり
これはウナギ屋さんとかって言ってたかな?
この辺りも鰻のセイロ蒸しが名物なんだそう!?
これは浜松鰻と食べ比べてみなくては(^O^)/
川下りもそろそろ終盤。
途中で船頭体験もさせてもらったり、
あっという間の40分でした♪
そして最後の〆も船頭さんが歌を唄ってくれました。
こんな風に「♪○○○さんの お蔭です~♪♪」なんて、、
おじいちゃんの名前で唄ってくれまして、
と~ってもゴキゲンなおじいちゃんでした♪ヽ(*´∀`*)ノ
ユウ君も初めての川下り楽しかったね♪
福岡に行くなら柳川下り、おススメ観光スポットです。(・ω<)
つづきます。