中之条町ふるさと感謝券の旅♪Ⅱ ~ノスタルジックな湯の町、四万温泉へ

小梅ちゃん

2017年02月02日 22:56




間が空いてしまいました。(^^;)


川越を後に関越自動車道を北上、群馬に入った途端にまっ白!!(@_@;)

この日はまれにみる大寒波の日でしたからね。

さらに渋川伊香保ICから市街に入るとご覧の通りの雪国。。

ブレーキ踏んだらすってんころりんしないかとヒヤヒヤでした。(;´д`)=3



今夜のお宿、中之条町 四万温泉にある積善館に到着です。

ここは創業が元禄7年と言うことで、国の登録有形文化財にも

なっている老舗宿。

ジブリアニメ 「千と千尋の神隠し」のモデルにもなったともいわれているそうです。(^^)


ノスタルジックな館内をさっそく探検♪




これは本館にある浪漫のトンネル。


うわっ 渋っ!!(゜ε゜;)





館内は元禄から営業している本館、昭和レトロが漂う山荘、

平成セレブな佳松亭の造りになっているのですが、

今回、泊まったのはお財布に優しい本館での湯冶スタイル。

湯冶とは昔の方が病を治すために連泊したスタイルのことで、

お布団は自分で敷き、食事は決められた時間内に食堂でのみ

いただく事ができました。


昔の人は遠くからやってきて、

今みたくドラッグストアも病院もない時代に温泉にゆっくり浸かって

病を治したんだそうです。




今は観光で来てる方がほとんどでしょうけど、

朝食はおかゆか普通飯か選ぶことができました。

私はおかゆをいただいてみましたよ。(^^)

(画像は夕飯)


そして館内にはお風呂が4つもあるんですけど、

どこに入っても自由でした。








雪が舞う幻想的な露天風呂を一人占めでした♪

贅沢~

夜は更け、さらにしんしんと冷えこみました。


そして翌朝。

部屋から見えたつららににびっくり!(゜ロ゜)







お宿の方に聞くと、この辺りでもこんなに雪が積もるのは一年に一度くらいだとか。

そうなんだ!

そんな日に来れて運がいい!!(笑)





中之条町からいただいたふるさと感謝券で支払いを済ませ、

チェックアウト♪


レトロな温泉街も散策したかったけど、

この雪ではねぇ。

そうそう!

この雪の中、郵便屋さんがバイクで配達してたっけ!ヾ(;☆ω☆)ノ


路面の凍結が心配だったんですけど、

中之条町過ぎたらもう雪は解けていました。


まだつづく…

関連記事