2019年09月22日
しずぎんユーフォーニアコンサート♪ 1966QUARTET

よく利用させてもらっている しずぎんさん主催の
コンサートに1966QUARTETが出演と言うことで
聞きに行ってきました♪♪ヽ(^o^)丿
指定席ではないため1列目で拝聴♪
コンサートで1番前なんてなかなかないですもんね!
1部はクラッシック
2部はビートルズにクイーン
驚いたのですが奏者の息を吸うのまで聞こえたんですよ!!(@_@;)
MCではおしり探偵の話で盛り上がり、私は初めて知りました(笑)
ほんとだ~!!
顔がおしりってどうなってんだろ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
衣装も1部はロングドレス、2部はパンツスタイルに変えて
皆さん美人でとってもステキでした♡(*´ω`*)
インストいいね

2019年09月08日
2019夏休み♪ 狆のユウ君、信州へ行く♪
皆様、ご無沙汰しております。
すっかり筆不精になってしまいましたヾ(≧▽≦)ノワハハ ♪
夏休みはどのように過ごされたでしょうか?
我が家の最近の夏休みは犬連れキャンプだったのですが
お盆に台風が来るかも!?と言うことで
今年はワンコもOKなペンション泊してきました♪
14日にリーパパの趣味に付き合い富士方面へ。
河口湖から山梨方面へ抜けると
「リニアが見える丘」と言う看板を見つけたので
寄ってみました♪
富士では生憎の雨でしたが天気も回復♪
オォ!!ヽ(*≧∇≦*)ノ これがリニアの全貌ですか!?
スマホで検索すると
お盆休みとあってこの日の走行はなかったんですけど、
近くのリニア館はメチャ混みのようでした。
てな訳で旅は続きます。(^ω^)
笛吹スマートICから高速に乗りまして松本へ。
松本ゆ~たら!

国宝 松本城!!
逆さ富士ならぬ、逆さ城ですか!?
もうちょっとホワイトバランスを上げたらよかったですね。(;^ω^)

うわっ!!ものすごく大きな石!!(゚Д゚)ノ
昔の方は人力でやったんですかね?!
思ってたより小じんまりした感じではありましたが、
お堀に浮かぶその凛としたたたずまいがなんとも美しい。
シックな黒塗りがまたいいです。

この後は今夜のお宿に向けて出発

松本市街から158で乗鞍方面へ。
すると新島々駅付近で事故があったらしく松本方面は大渋滞!!(@_@;)
私達は反対方向でしたので渋滞は酷くなかったのですが、
気の毒になるくらいの大渋滞でした!!(;´・ω・)
なんてこと言ってたらスマホのナビを過信しすぎて
左折するとこを行すぎてしまって大回りしてようやく宿へ。
20時ちょっと前に
乗鞍高原にあるペンション オレンジ ペコさんに到着。
うわぁ♡豪華ヽ(^o^)丿
自家製野菜でママさんが手作りしてくれたディナーは
どれもマイウー(●´)З`)))モグモグ
私達が一番最後でしたのでオーナーさんと談笑しながら
だったのですがとっても気さくなご夫妻で
絶対、また来たいって思いました!
ハンバーグもグゥ

お風呂はオーナーさん自らが手作りしたという
星が見える展望風呂を満喫

ふぅ (*´ο`*)=3
お部屋ではすっかりゴキゲンなユウ君。

そういえば今日はお誕生日!!
なんと11歳になりました。
でも嬉しくな~い(´Д⊂ヽ
翌朝、ユウ君とペコさんの周りをお散歩したんですけど
気持ちよかった♪(*´▽`*)
朝食をいただいて、あっと言う間にお暇する時間に。(>_<)

ペコさんのダックスちゃんが、
ユウ君に「さようなら」を言いに来てくれたんだけど
ツレないユウ君。(≧◇≦)
ごめんね。また来るからね。
「あともう一週間もすれば、朝はストーブが欲しくなるよ」
とオーナーさん。
もうコスモスが咲いて乗鞍は秋の気配ですね。
ペンションから少し下って番所大滝へ。
車からユウ君を降ろすとイヤがって歩きません(画像なし)
すると熊出没注意の看板が!!(゚Д゚)ノ
ユウ君、察したのか??
ちょっと恐かったですけどセリアで買った熊鈴を
ガラガラ鳴らしながら進みました。
(一応、用意して購入してきた)(;^ω^)

マイナスイオンが気持ちいい~(´▽`*)
まだ時間もあったので観光センターへお土産を買いに行くと、
目の前には乗鞍スカイライン行のシャトルバス乗り場。
乗鞍、ゆ~たらトレッキングですよね。
残念ながら乗鞍岳はペットNGですし、
ユウ君も歩くの嫌がるし…(´・ω・`)
残るは温泉!!(^O^)/

「3日入れば3年風邪をひかない」と言う
白骨温泉、泡の湯さんへ!!
しかしここ混浴なんです。(;^ω^)
女性はバスタオルで入っても可なんですけど持ってなかったので
受付で購入しようとしたらおばさんが
「見えないからこれで大丈夫よ~」
と、持っていたスポーツタオルを指したのですが、、
初心者で勝手がわからないので購入しました。
オープン10時前には着いたのですが、ぞくぞくとお客さんが!!( ゚Д゚)
女性は脱衣所から沈んで行くのでお湯も濁り湯で
やはりバスタオルも見えませんでした。
この日はシーズンまっただ中と言うこともあり大混雑!!
カップルやファミリーの方が多い感じでしたね。
でも一人で入ってる男性の視線は気になったな。(笑)
あと目線は水面を見てるのは
辞めといたほうがいいなと思いました(;^ω^)
次は秋の空いてる時などに行ってみたいですね。(^^)
最後に信州ゆ~たら、お蕎麦!!(^o^)丿
さ~、引きこもりのおじいちゃんが待っている(笑)
お家へ帰ろう♪
短い夏休みでもリフレッシュできてよかった♪(´▽`*)
2019年08月24日
笑いの真骨頂♪ 話題のなんばグランド花月へ(笑)
ラッキー♪
B´zのツアートラックだ!!ヽ(^o^)丿
そんな日にまたまた、関西へ♪
やってきたのは大阪はナンバ。
都会のコンクリートジャングルはアチ~よ~ヾ(;´Д`●)ノ
おっ!!スパイダーマン!!
いよいよ今日のお目当て!!
ジャン! コチラ!

最近、もめている(笑)
吉本本店、なんばグランド花月でございます。( ^ω^ )

この日も猛暑だったのでかき氷芸人さんが出迎えてくれました♪
坂田師匠!!(笑)

今日の新喜劇の座長、信濃さんと

「どちらからですか~?」
と、笑顔で大きなウチワであおいでくれたおねーさん。

アイちゃんも人気!!

若手の芸人さん達が一生懸命、盛り上げてくれているのを感じました!(^^)
この日の出演者です。
一階にはグッズやお土産売り場もありましたよ。
劇場のある二階に上がると…
ワクワク…^m^
新喜劇の前に漫才も見たんですけど、
中でもオール阪神巨人は、めちゃ面白かった♪ヾ(>▽<)oわはははっ
なんといってもスピードが感が違います!!
新喜劇は「告白作戦はパーフェクト」って言うのを見たんですけど、
こちらも面白かったです!!
最後にはドンデン返し的なオチが!!(笑)
帰りに人形焼きを購入しました。
闇営業問題で揺れる吉本ですけど、
劇場ではそんなの関係ないって感じで芸人さん達ががんばっていました。(^^)
最近、面白い事ないな~って思ってる方は劇場に足を運んでみるのは
いかがですか?
とにかく笑えます。(笑) ^m^
2019年08月04日
宝塚大劇場 星組公演 GOD OF STARS -食聖- 観劇へ♪

「清く、正しく、美しく」の
宝塚歌劇団を観劇してきました♪
公演までに時間があったので辺りを散策♪
宝塚と言えば「ベルサイユの薔薇」ですよね!
♪すみれの花~ 咲くころ~♪
このすみれは春野町のものだそうです♪
わぁ!!
すでに待っているファンが!!(@_@)

こっちにも。
皆さん、どなたを待っているのでしょう?
宝塚大劇場♪ モダンな建物ですね。
そして、圧巻のレビュー看板が!
楽しみヽ(^o^)丿
館内には「宝塚歌劇の殿堂」と言う初代からの歴史が分かるブースがあり、
衣装も真近で観れました。(^^)
これは酒場のシーンで使われるセットだとか。

なんと、レビュ―が体験できるブースも!!(笑)
これは紅 ゆずるさんの衣装らしいです!!

いよいよ公演時間が迫ってきまして、、
会場内では500円+保証料5000円で
オペラグラスを借りられます!
保証料は返却時に返してもらえます。
休憩時間にここでしか食べれないジェラートもいただきましたよ♪
オペラグラスは全体を見るには不向きなんですが、
表情を見ることもできたので、えくぼが素敵な男役。
礼 真琴さんのファンになってしまいました(*´ω`*)ポッ
今回の公演で退団される「紅 ゆずる」さん。
やっぱりなんと言っても華は男役ですもんね~(*´ω`*)
とにかく圧巻だった舞台!!
皆さんどんだけ練習するんだろう…
きっと努力の賜物なんでしょうね。
そしてオーケストラも生なんですね!(@_@;)
GOD♪ OF♪ STARS~♪
キラキラ キラキラ 素敵な舞台でした♪♪(*´∀`*)
2019年07月24日
手塚治虫博物館へ

先日、宝塚歌劇団を見に行きまして
時間があったので手塚治虫博物館がすぐ近く
と言うので見学してきました。(^^)


エレベーターの扉も手塚ワールド♪
その他、愛用のメガネやペン。
アニメーションを書くのを体験できるコーナーなんかも
ありましたよ。
私も子供の頃、大好きだったアニメ。
その先駆者となった手塚先生、夢をありがとう♪(^ω^)
2019年07月21日
萌木の村へ ナチュラルガーデンがとっても素敵♪♪
先日の帰りに清里へ。
萌木の村に寄りました。
わぁ カワイイ♡
浜名湖花博にあったようなオブジェが出迎えてくれましたヨ。(^o^)丿
お昼ゴハンはこちらでいただきましょう♪
とうぜんビーフカレー。(*´ω`*)
1971年、清里初の喫茶店として誕生したROCK。
今でも大人気なのですね~♪
カウンター席だったので、目の前がビールサーバー

賞味したかった!!(笑)
森の中にメリーゴーラ―ラウンド♪
オルゴール博物館♪
西洋の希少なオルゴールが展示してありました。
昔は大事な余興だったのでしょうね♪
アップダウンな地形を生かしたとてもセンスのよいお庭
にウットリ!(*´ω`*)
ここに来るまでも広いレタス畑に、
大きなトラクターが道路を走っていたりここらでは見られない風景
が新鮮でした♪
清里と言えば開拓史。
「八ヶ岳の大自然との共生」
そんなスピリットが萌木の村にはありましたヽ(*´∀`*)ノ
2019年07月06日
Ladies' MOTO CAMP WEEKEND 北軽井沢は今日も雨だった♪
女子カリスマ バイクキャンパーの
コバユリこと小林夕里子さん主催のノマキャンに
SNSコミュの女子バイク仲間と参加してきました。(^^)/
この時期だから降られることは予想してたけど、
直前にまさかの台風接近!(;´・ω・)
開催も危ぶまれた中、
そこから気持ちを立て直せず私は車で参加です


会場のアースマイルビレッジに着くと、
女子バイク仲間はほとんどバイクと言う強者ぞろい!!
凄すぎる!!Σ( ̄口 ̄*)
こういう機会だから皆さんのテントも拝見!
テルテル坊主が女子っぽい(^^)/
さっそくおやつタイムの方も♪
やはり前室が広いといいですね!(*'▽')

色々な企画もありまして、こちらはウラルの試乗会。
私もサイドカーに乗せてもらいましたけど、楽しかった~♪
クラッシックな雰囲気がいいですね。(*´ω`)

テンマクデザインさんによるコバユリさんプロデュースの
ツーリングテントの設営会もありました!
やはり全室も広いし、設営の手軽さや機能的にも

購買欲がそそられました。(^^;)
こちらもテンマクデザインさんによるウッドストーブ。
小型なんだけど下の部分が広いので
長い蒔きでも大丈夫と言うことでまたまたそそられる…(@ ̄ρ ̄@)
雨がだいぶ降ってきたので、
みんなで東屋を借りてゴハン~♪
アヒージョに…
チーズフォンデュなどなど、それぞれ持ち寄ったもの
でいただきました♪どれもマイウ~(●´)З`)))
しかし皆さんのキャンプギアを見るのは参考になりますね!
揃えたい物がいっぱい(笑)
ステージ前ではジャンケン大会が始まりました!
いつもはジャンケンに弱い私もTシャツゲット!!(*^^)v
トークショーでは木村亜美さん
女子キャンプバイク部 部長のあかねさん。
私がテントを張ろうとした時、
「フリーの方ですか?」と声をかけてくださったんですけど
とってもフレンドリーで笑顔がステキな方でした。(*‘ω‘ *)
ユリさんの「雨キャンプのいい所は?」の質問に
「テントにポツポツと当たる音」と、答えてらっしゃって確かに!!
ポツポツ…ポツポツなんかいいです(笑)
この後、メリリー・モトの柴田なおみさんも出演♪
参考になるお話がいっぱいでした!
さらに雨足は酷くなり、
あちこちビショビショでテントの中に
行くのも嫌な感じだったんですけど、22時消灯。
就寝。
翌朝…
ワタクシのテント、フィリース スゥイッチドームテント
ただカワイイと言うデザイン性だけで購入したもの。(^^;)
夜、ランタンをつけると丸っこいシルエットが浮き上がって
気にいってる。
しかし雨の日はタープがあったほうがいいですね!
夜中にジャンジャン大降りになり
下が滲みてきて寒かった(´Д⊂ヽ
テント内にもマットを敷いてあったのでシュラフは濡れなかったから
よかったですけどね。
寒さ、なめてました。(>_<)
フリースかダウンもってけばよかった

翌朝も東屋をお借りして朝食。
チキンラーメンをいただいたんですけど、
メチャ美味しかった♪♪ヽ(^o^)丿
私は車だから適当に放り込んじゃったけど、
バイク組は雨の中の撤収…真のライダーですね!!(ノД`)・゜・。
この後はまたの再会を約束して、西へ東へそれぞれ帰路へ。
なかなかその姿を見せないと言う 浅間山。
この日も見ることは叶ないませんでしたが、
引き換えに晴れ間の広がった
中部横断自動車道から見た八ヶ岳連峰は
とっても美しかったです!!
女だらけのキャンプ。
刺激をいっぱいもらって楽しかった~♪
浅間山、リベンジだわヽ(*´∀`*)ノ
2019年06月23日
バス旅~♪後編 荘厳な森 明治神宮へ♪

2019/06/16
赤坂離宮でロイヤルな雰囲気にウットリ…(*´ω`*)
その後は明治神宮へやってきました。
ここもまた都会のど真ん中とは思えないほど
緑が多い所なんですね!!(;゚Д゚)

わぁ♡花嫁さんだ~♪
ステキ♡♡(*´ェ`*)ポッ

まずは身を清めないと…(;^ω^)
菊の紋章がアチコチに
ここでもロイヤル感を満喫♪

この日は大安だったので、またまた花嫁さん♪(^^♪
見てるだけでこちらまで幸せに感じました。
明治神宮と言えば、パワースポットとしても有名な清正井!!
\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/イドハドコ?
警備員さんに聞くと戻るらしい(;^ω^)
テクテク…
テクテク…
森の中を戻りまして
菖蒲園の中にあるらしい…
コレは?コウノトリ??( ゚Д゚)
水連も満開♪
ここからさらにテクテク…
ようやく菖蒲が見れました!(^^;)
しかしまだ井戸にたどり着きません。
ここからさらにさらに奥… ガ━━(;´・ω・)━━ン!!
ここでタイムアウト!!
もうちょっとの所まで来たんですが、
集合時間に遅れそうなため今回は断念(´;ω;`)
とっても広~い明治神宮。ここ人工森なんですね。
ちょっと行けば若者でごった返している原宿があり
荘厳な明治神宮あり。
東京って面白い街だなって思いました。(^^)/
2019年06月16日
バス旅♪ 迎賓館赤坂離宮本館 主庭一般公開へ
またまたバス旅してきました(笑)
今回の行先はなんと 迎賓館でございます!
ロイヤル~♪(*´ω`)
ここも秋になったら銀杏が美しいでしょうね!
すぐお隣が学習院でございました。
この高架のすぐ下に首都高が通っているんですね!(@_@;)
ぜんぜん気が付きませんね。
セキュリティチェック。
ペットボトルの飲み物は一口飲むよう指示されました。
なんにも言われなくてホッ=3
いよいよ内部へ♪
残念ながら館内は撮影禁止。
日本で唯一のネオ・バロック洋式宮殿と言うことで
どのお部屋も豪華絢爛ウットリ(*´艸`)
外に出まして主庭へ♪
噴水塔を囲むように亀や鷲、ギリシャ神話に出てくる
グリフォンが守っていました。
ぐるっと回って正面玄関へ。


カフェスペースもあったのでまったり
したかったですが時間切れ

なんともオシャレなメニュー(*ノωノ)

風格と気品に満ちた正門。
とても優雅な気分に浸りました。(*´ω`*)
つづく…
2019年06月10日
オールドカーin K´z ROADで龍の舞を見た!(・∀・)

おやじバンド選手権で準優勝したMILKY WAYさんが
出演すると言うので第九回 K´z ROADに行ってきました!
皆さん、日ごろの行いが良い人ばかり?!
この日も暑~いメチャいい天気!(≧▽≦)
まずはカレーとタピオカで暖気(笑)
時間まで場内をウロウロ(;^ω^)


LIVEの前に大道芸があるというのでかぶりつき♪
昨年見た方とは違うというのでワクワクーヽ(*´∀`*)ノ
バルーンパフォーマー YOHEIさんだそうです。
まずはルイージでつかみはOK♪
なんとここで痛恨のカメラの電池切れ!!(^^;)
スマホ画像でお楽しみください。

これは決死のスゴかった!!
チャララ~♪ タラララ~♪
ダ、ダ、ダ、ダ、ダン!!

なんと!!ターミーネーター!!(;゚Д゚)
お子ちゃま達は怖がってました。
そして最後の演目♪
2年後にNYのアポロシアターの舞台に立つのが目標とYOHEIさん。
龍の舞だそうです♪



軽快な音楽に乗ってバルーンとダンスとの融合♪
ステキでした!!
遠州からNYの舞台へ♪ガンバってYOHEIさん!!(^o^)丿
そして暑くても皮ジャンでロケンロー♪♪


楽しかった♪♪(*´ω`*)

帰りにハマゾウブロガーさんの春野すみれの湯に行ってみました!
なんと200円で貸し切り状態!
露天はないですけど静かでいいお風呂でしたよ。
