白秋ゆかりの地で柳川グルメと有明海の幸 くつぞこを食す!
狆のユウ君 おじいちゃんのふるさとへ行く♪
続編でございます。
前回の話は
川下りを満喫した後は柳川グルメを
堪能しなければ!(^O^)/
と、言うわけでお掘り沿いにあった福柳さんへ。
この辺りの名物はうなぎのセイロ蒸しなんだです。
錦糸卵が鮮やか!!
ではでは、浜松うなぎと食べ比べてみましょう♪
(●´)З`)))モグモグ モグモグ…
セイロで蒸してあるのでふっくら豊潤な味わいでした!
さらにこれはおじいちゃんのおごりと言うことで
星 三つ!!(*^m^*)
情報誌によるとすぐ近くに詩人、
北原白秋記念館があるようなので行ってみました
こちらは白秋の生家を復元したもので、
酒屋を営んでいたそう
大きな家だったので裕福だったのでしょう
執筆していた部屋。
ちなみに白秋の童謡って分かりますか?(^^)
「ゆりかごのうた」
ゆりかごの歌を かなりやがうたうよ ねんねこ ねんねこ ねんねこよ
「この道」
この道はいつか来た道 ああ そうだよ あかしやの花が咲いてる
「あめふり」
あめあめふれふれ かあさんが じゃのめでおむかい うれしいな
どれも聞いたコトがありますね!(@_@;)
この他、白秋ゆかりの品々や柳川の歴史なども紹介されていて、
じっくり見たい所でしたが、おじいちゃんが車で待っている~(>_<)
チャッチャッと見て退散。
昨今は親戚の家に泊まるなんて少なく、
ビジホの方が気を使わなくていいなんて思うのですが、・゚・(。>ω<)・゚・
この日はお隣の大牟田市にあるおじいちゃんのお姉さん
の家に泊めていただきました。
そこでの夕飯に朝買った魚、「くつぞこ」!!
舌平目のことだったようです。
靴底に似ているから「くつぞこ」なんでしょうね。
有明海の幸と九州の家庭料理で、
おじいちゃんも大満足の夜でした!ヽ(*´∀`*)ノ
つづく
関連記事